蝶9

蝶8へ戻る  蝶10へ   目次のページヘ


 特集 アサギマダラ 

「信州のアサギマダラ」という、アサギマダラのことなら何でも載っているサイトと相互リンクしていただきました。その記念として、このページを作成しました。とりあえずこれだけの画像を載せておき、また良い画像が撮れましたら更新いたします。





奥利根   2001  8/29

      この年は100頭余りのアサギマダラが林道のヨツバヒヨドリを訪れていた。
あまりの多さに驚いたが、こんな飛翔シーンも撮ることが出来た。

夏蝶や染めどまぎれず天の蒼   佳音・・・・・知人の句です。





田沼町・近沢林道   1998 10/11

  標高の低い低山地の林道でも5月頃と秋には
アサギマダラを見ることが出来る。たいがい
     1〜2頭だがこの年は5頭見ることが出来感激した。







田沼町・近沢林道   1998 10/11

上と同じ場所。コセンダングサで吸蜜している。
午後の光を受けまるでステンドグラスのようだ。







奥利根   2001  8/29

ヨツバヒヨドリの花で吸蜜に夢中だ。






桐生市・梅田   2002  10/9

     道路脇に咲くアザミの花で何時間も吸蜜をしていた。
 帰りにも同じところを通ったが同じく2頭いた。






田沼町・飛駒   2002  10/9

この写真はつい最近「今週の表紙」に使ったものだ。
コスモスにとまった姿は初めて見たので新鮮だった。







田沼町・飛駒   2002  10/9

上のアサギマダラと同じ個体。こちらはピンクのコスモスにとまった。





アサギマダラ目撃データー


アサギマダラについて、足利近辺の平地や100メートル〜300メートルくらいの林道において見られた年や日付を記します。
 
平成3年   5月23日 ほぼ平地近くの林道脇の雑木林の中を緩やかに飛んでいるところを
                目撃。(自宅から5キロくらいの足利市樺崎町)
平成3年   9月27日   足利市・本城1(自宅庭)で1頭目撃
平成10年 10月11日 田沼町近沢林道で1頭と別の4頭がコセンダングサで吸蜜している所を
                目撃。(写す)
平成12年  10月1日 田沼町近沢林道で1頭目撃。
平成12年 10月21日 足利市・本城1(自宅庭)で1頭目撃(フジバカマで吸蜜)
平成13年  9月29日 田沼町・飛駒寺沢にて1頭目撃。(アザミで吸蜜)
(写す)
平成13年  10月6日 田沼町・飛駒黒沢にて飛んでいるのを1頭目撃。
平成14年  9月27日 足利市名草町大阪にて1頭目撃。(アザミで吸蜜)
平成14年  10月9日 桐生市・梅田で2頭と桐生ダムサイトで1頭目撃
平成14年  10月9日 田沼町・飛駒で1頭目撃(アザミやコスモスで吸蜜)(写す)
平成15年  10月3日 足利市・本城1(自宅庭)で1頭目撃
平成15年  10月5日 田沼町・大網林道峠付近で1頭目撃(写す)
平成15年 10月26日 田沼町・唐沢山で1頭目撃
平成16年   5月7日 田沼町・唐沢山で知人が目撃

平成16年  5月26日 足利市・本城1(自宅庭)で1頭目撃(写す)
平成16年  9月28日 田沼町・下彦間にて1頭目撃(コセンダングサで吸蜜)
平成16年  9月28日 佐野市・人丸神社付近で3頭目撃(ミズヒマワリにて吸蜜写す)
平成16年  10月6日 田沼町 飛駒で1頭目撃

平成16年  11月5日 田沼町・唐沢山で友人達が目撃・撮影
平成17年  5月19日 田沼町・唐沢山で友人の親が目撃
平成17年  10月1日 佐野市・大網林道で友人が3頭目撃
平成17年  10月6日 佐野市・飛駒で友人が2頭撮影(ミゾソバとサザンカで吸蜜)
平成17年 10月13日 足利市・本城1(自宅庭)で1頭撮影(庭に咲いたフジバカマに
                2日前、群馬昆虫の森からマーキングされた個体が飛来した。)
平成17年 10月14日 足利市・大沼田町で友人が1頭撮影(自宅庭に咲いたフジバカマで)
平成17年 10月16日 足利市・大沼田町で友人が1頭撮影(自宅庭に咲いたフジバカマで)
平成17年 10月17日 足利市・本城1(自宅庭)で1頭目撃(庭に咲いたフジバカマを訪れたも
                のと思われる。午後3時、雨の降る中、花の周辺を飛んでいた。
平成17年 10月19日 足利市・本城1(自宅庭)で1頭撮影(庭に咲いたヒャクニチソウで雌)
平成17年 10月19日 足利市・大沼田町で友人が2頭撮影(自宅庭に咲いたフジバカマで雌雄)
平成17年 10月20日 足利市・大沼田町で友人が2頭撮影(自宅庭に咲いたフジバカマで小さな雄)
平成17年 10月20日 足利市・大久保町で友人が2頭・雄・目撃(フジバカマで)
平成17年 10月20日 佐野市・人丸神社で友人が10頭目撃・撮影(ミズヒマワリにて吸蜜)
平成17年 10月21日 足利市・本城1(自宅庭)で2頭撮影(庭に咲いたフジバカマで2雄マーキングする)
平成17年 10月21日 足利市・大沼田町で友人が1頭撮影(自宅庭に咲いたフジバカマで)
平成17年 10月22日 足利市・本城1(自宅庭)で2頭目撃・午後2時(庭に咲いたフジバカマで1雄吸蜜・
                もう一頭は付近を飛んで後、裏山に消えた。雨上がり後の気温の低い日だった)
平成17年 10月23日 田沼町・唐沢山で飛翔中の個体を目撃
平成17年 10月24日 桐生市・菱町で飛翔中の個体を目撃
平成17年 10月24日 足利市・本城1(自宅庭)で1頭目撃(21日にマーキングした固体を再捕獲する)
平成17年 10月24日 田沼町・唐沢山で友人が2頭目撃・撮影(ツワブキの花で)
平成17年 10月27日 足利市・本城1(自宅庭)で1頭目撃(自宅庭に咲いたフジバカマで小さな雄)
平成17年 10月30日 足利市・大久保町友人が8頭目撃・撮影(フジバカマで)
平成17年 10月30日 足利市・本城1(自宅庭)で妻が1頭目撃(自宅庭に咲いたフジバカマで)
平成17年  11月1日 足利市・大久保町友人たちと5頭目撃・撮影(フジバカマで)
平成17年  11月1日 田沼町・唐沢山で友人たちと2頭目撃・撮影(ツワブキとサザンカの花で)
平成17年 11月13日 足利市・織姫山である女性から1頭目撃したと報告を得た。一番遅い記録です。

平成21年 10月3日  佐野市への峠で4頭目撃 (ナンブアザミで吸蜜・周辺を飛翅)
平成21年 10月8日  足利市大岩町・毘沙門天駐車場周辺4頭目撃 (ナンブアザミに4頭・周辺飛翔)
平成21年 10月9日  佐野市への峠で10頭ぐらい目撃(コウヤボウキ・ナンブアザミ・コセンダングサ)
平成21年 10月13日 足利市月谷町の林道で2頭目撃(コウヤボウキで吸蜜)
平成21年 10月15日 足利市・本城1(自宅庭)で一頭目撃(どこにも止まらず飛び去った)
平成21年 10月16日 佐野市唐沢山で10頭ほど目撃・撮影(サザンカ・ツワブキ)
平成21年 10月19日 足利市・大岩町で一頭目撃・撮影(フジバカマ)


秋には時々見られますが、上記の他、記録(目撃年月日)がないものもあります。
見るのはほとんど1〜2頭が多いですが21年10月にはけっこうの数を見ました。
桐生、足利、佐野市(旧田沼町)が私の主な低地のフィールドです。
 
山地ですと、赤城山、榛名山、上州武尊山などで毎年秋に見ています。
赤城山が、8月10日頃が最盛期です。上州武尊山北面は少し遅れて8月下旬です。
(ほとんど、ヨツバヒヨドリ等ヒヨドリバナの仲間で吸蜜・・イケマで吸蜜の写真もあります。)
 
お隣の桐生市の故山田昭二氏のデーターによると、桐生では年3化と推定されるとあります。
食草は桐生の場合イケマ、オオカモメヅルとなっています。
目撃数は多くなく、7/27 10/? 10/9 10/7 10/12 11/5 となっています。
市街地に近い例として1例上げています。(桐生蝶類誌、故山田昭二氏著による。)
 
私の目撃では市街地では最低でも4度あります。(いずれも秋) 中心部の元柳原小学校校庭で見た事もあります。我が家が市の中心から1.5キロ離れた山裾ですが、数回庭で見ています。10キロから20数キロ離れた林道では上記のように秋に個体数は少ないですが、見られます。

今後も注意して観察しょうと思います。
 



ページのTOPへ